胃もたれ

注意が必要な胃もたれ症状

胃もたれとは、消化の悪いものを食べたり、胃の機能が低下したりして、食べ物が胃の中に長く留まってしまうことで起こるさまざまな症状の総称です。中には器質的な疾患によって起こっており、すぐに受診した方が良いものもあります。

緊急性が高くない胃もたれ

食べ過ぎや消化の悪いものを食べたなど、原因がはっきりしていて、一時的に起きている胃もたれ

病院で診察が必要な胃もたれ

  • 食べ過ぎや飲み過ぎの覚えがないのに、胃が重く食欲がない
  • 絶食したり、消化の良いものを食べたりして胃を休ませても続く胃もたれ
  • 胃もたれに胸やけやげっぷが伴い風邪でもないのに咳が出る

胃もたれが発生する原因

暴飲暴食や脂っこいものをたくさん食べたなどの食生活から来るものの他に食道や胃、腸などの運動機能や知覚機能が低下しているといったものや、器質的な疾患から起こる胃もたれもありますので、消化器内科を受診して原因をしっかりと突き止めることが大切です。

胃もたれを伴う消化器疾患

逆流性食道炎

強い酸性の胃液を含む胃の内容物が、何らかの原因によって食道に逆流し続けることで、食道粘膜が炎症を起こしている状態です。胸やけ、げっぷ、呑酸(酸っぱいげっぷ)などに伴う胃もたれやのどの違和感、咳などが主な症状です。肉食中心の食生活への変化(食生活の欧米化)などが原因で日本でも増加してきています。

食道裂孔ヘルニア

腹腔と胸郭を隔てて、呼吸を助けている薄い筋肉の膜である横隔膜には、食道を通すために穴が空いています。これを食道裂孔と言います。
この食道裂孔に何らかの原因で胃の一部が飛び出してしまうことがあり、それを食道裂孔ヘルニアと言います。それだけでは特に問題とならないことが多いですが、食道裂孔ヘルニアがあると逆流性食道炎を起こしやすくなるため注意が必要です。

食道アカラシア

口から入った食物は、食道をぜん動運動によって胃の方向へと運ばれていきます。胃の入り口に食物が近づくと、下部食道括約筋が緩み、噴門を開いて食物を胃へと導きます。
しかし、何らかの理由でこの機能が障害され、食物が近づいても下部食道括約筋が締まったままになり、食道内に食物が溜まってしまうのが食道アカラシアです。胸やけ、咳、飲み込みにくさなどの症状に伴い胃もたれを感じることもあります。薬物療法で改善しない場合には、内視鏡治療(経口内視鏡的筋層切開術:POEM)や手術が必要となります。

胃・十二指腸潰瘍

胃や十二指腸で炎症が進み、粘膜の傷が粘膜下層よりも深い箇所に傷がついた状態が胃潰瘍または十二指腸潰瘍です。胃痛、胸やけなどに伴って胃もたれを感じることがあります。

胃炎

暴飲暴食やストレス、細菌やウイルスの感染症などによって胃が急激に炎症を起こす急性胃炎と、ピロリ菌感染などが原因で胃に持続的な炎症が続く慢性胃炎があります。どちらも胃痛、胃もたれなどが起こります。慢性的に胃炎が続く場合は様々な疾患も考えられますので、お早めに受診してください。

胃がん

胃がんは早期であれば自覚症状はほとんどありません。胃もたれが続くなどで受診して胃がんが発見された場合は、少し進行している可能性があり、できるだけ早めに入院治療を行う必要があるかもしれません。
上部消化管の疾患によって起こる症状は、胃がんもその他の疾患も似たようなものが多く、症状だけでは区別が付かないことがあります。そのため定期的に胃カメラ検査を受けることをお勧めしています。

機能性ディスペプシア

胃痛、胃もたれ、胸やけなどの辛い胃の症状があり、検査を受けても炎症や潰瘍などといった器質的な疾患が見つからない場合、胃など上部消化管の運動機能や知覚機能が低下していることが原因の機能性ディスペプシアが疑われます。機能低下はストレスや過労などが引き金こともあります。

胃もたれの方への診断方法

胃カメラ検査

胃の不調は、必ずしも症状が強い弱いが疾患の重篤度に比例しない傾向があります。そのため軽い胃もたれなどでも、重篤な病気のために起こっていることもあり、胃もたれなど胃の不調を抱える方には胃カメラ検査をお勧めしています。
当院では鎮静剤を使ってウトウトと眠っているような状態で検査を受けていただくことが可能ですので、安心してご相談ください。

薬物療法

原因疾患によって治療方法が異なります。検査で慎重に原因を見極め、それぞれの疾患に最適な治療法を提案していきます。
胃がん以外の胃もたれを起こす疾患のほとんどは漢方薬も含めた薬物療法での対応となります。

胃もたれの場合は消化器内科へ

胃もたれなど、胃の不調にお悩みの場合、消化器内科として専門性の高い診断や治療を行うことができる当院へご相談ください。がんなどの重篤な疾患から胃炎まで、必ずしも症状と疾患の重症度は一致するとは限りません。
そのため、軽い症状でも一度胃カメラ検査を受けておくことをお勧めしています。胃カメラ検査はつらいと聞いて避けている方が多いですが、当院は内視鏡専門医・指導医の資格を持つ臨床経験の豊富な医師が、最新で最上位の内視鏡システムを駆使して、丁寧でありながら迅速かつ正確な検査で、患者様の負担を可能な限り軽減した検査を行っております。
また、以前の検査がつらかった方や検査に対する不安が強いという方には、鎮静剤を使ってウトウトと眠っているような状態で検査を受けていただくことが可能ですので、遠慮なくご相談ください。


監修:名古屋むらもと内視鏡クリニック 栄院 
院長 村元喬

TOPへ