胃カメラについて
胃カメラ検査は健康保険が適用されますか?
胃に自覚症状がある場合や、健康診断で要精密検査となった場合などには、健康保険が適用されます。人間ドックなど、ご自身の健康への配慮で行うケースでは健康保険は適用されず自由診療となります。
当日体調が悪い場合、胃カメラ検査を受けられますか?
症状によりますが、胃潰瘍の症状がある場合なども胃カメラ検査を行いますので、余程ひどくない限りは受けられます。しかし最終的にはその場で医師が判断します。
胃カメラ検査の費用はどのぐらいかかるのでしょうか?
症状があって検査をする場合は健康保険が適用になります。保険適用の検査は保険点数が定められていますので、全国一律です。料金の詳細については、「胃カメラ検査の費用」をご覧ください。
午前中に検査がある場合、食事やお薬について教えてください
前日の夕食は21時までに済ませてください。当日の朝食は絶食でご来院ください。なお水分に関しては、水、お茶、スポーツドリンクなど透明な飲み物で適宜補給してください。
普段飲まれているお薬については、朝6時までに服用してください。なお、糖尿病のお薬については低血糖を起こすおそれがありますので、当日朝は休薬としてください。
午後に検査をする場合、食事やお薬について教えてください
前日の夕食は普段と同じで問題ありません。検査当日、朝食は軽めに消化の良い白粥や素うどんなどに留め、固形物は避けてください。昼食は摂らずにご来院ください。
なお、水分に関しては透明な水、お茶、スポーツドリンクなど透明な飲み物で適宜補給してください。
普段服用しているお薬については、当日朝は糖尿病のお薬は低血糖を起こすおそれがあるため休薬とし、それ以外は普段通りに服用してください。昼は休薬としてください。
胃カメラ検査後に何か制限はありますか?
検査終了後、飲食可能な時間になっても、すぐに食事を摂らず、最初に水を少し飲んでむせたりしないか確認した後、ゆっくりと食事を摂るようにしてください。また、絶食などで脱水を起こしやすい状態ですので、水分はしっかりと補給してください。
また、鎮静剤を使った検査をした場合、当日は自動車、二輪車、自転車等の運転は禁止です。家族の方に送迎していただくか、公共交通機関をご利用ください。
急な不調で当日胃カメラ検査を受けたいのですが可能ですか?
予約枠さえ空いていれば、当日でも胃カメラ検査をご予約いただくことは可能です。電話、またはWebからご確認ください。また緊急の場合(胃アニサキス症など)の対応も当日、検査枠が空いていれば対応可能ですので、電話にてお問い合わせください。
なお、当日検査をご希望の場合、8時間程度はお食事を抜いてご来院ください。
苦しくない胃カメラ検査を受けられるというのは本当ですか?
内視鏡検査は医師の手技が大きく反映される検査です。当院では、臨床経験も豊富な内視鏡専門医・指導医の資格を持った医師がすべての内視鏡検査を行います。最新の内視鏡装置を駆使して、短時間のうちにも正確な検査を行うことができ、患者様のお体の負担を最小限に抑えることもできます。
その上で、どうしても検査に苦手意識のある方や検査に対する不安が強い方には、鎮静剤を使用してウトウトと眠っているような状態のまま検査を受けていただく方法をお勧めしています。実際に受けた患者様からは「え、もう終わったの?」といった感想をよくいただいております。
鎮静剤は使った方が良いのでしょうか?
以前受けた内視鏡検査がつらかった方や検査に対する不安が強いという方にお勧めの方法です。また、ウトウトと眠ったような状態でリラックスして検査を受けていただくことは、患者様にとって心身へのご負担がなくなるだけではなく、医師側も患者様の身体が緊張していないことで、スコープの操作をスムーズに行うことができ、また気になる部分をじっくりと観察することができるというメリットもあるため、当院では鎮静剤を使った内視鏡検査をお勧めしています。
どんな場合、胃カメラ検査を受けた方がいいでしょうか?
胃カメラは、早期の胃がんを確実に発見できる唯一の検査です。胃がんは早期に発見すれば体に負担の少ない治療(内視鏡治療)で完治できます。リスクが高まってくる40歳を超えたら、1年に1度は定期的に胃カメラ検査を受けるようにしましょう。また、過去にピロリ菌感染があったり、血縁のご家族の中に胃がんや食道がんなどを罹ったことがある人がいる方、喫煙・飲酒の習慣がある方は、発がんのリスクが高くなるため、40歳に満たなくても定期的に内視鏡検査を受けて、早期のうちにがんの発見できるようにしましょう。
どうも胃の調子が悪い、胸やけが続く、げっぷや呑酸(酸っぱいげっぷ)が多い、胃痛が続くといった症状がある場合、ピロリ菌感染、逆流性食道炎や胃潰瘍、慢性胃炎などの可能性もありますので、胃カメラ検査をお勧めしています。
胃カメラ検査を受ける際に用意しておくものはありますか?
健康保険証と各種医療証(お持ちでない方は身分証明ができるもの)、お薬手帳、再診の方は診察券、他院からの紹介の方は診療情報提供書(紹介状)や検査関連書類をお持ちください。
胃カメラ検査はどのくらいの頻度で受ければ良いでしょうか?
胃カメラ検査の結果によって、次の受けるタイミングを医師が判断しますので、指示に従って検査を受けてください。特にピロリ菌感染による萎縮性胃炎など、胃がん発症のリスクが高いと診断された方はガイドラインによって1年後に次の検査を受けることが推奨されています。
また、何も無い場合も、定期的に胃カメラ検査で健康状態を確認するようにしましょう。
毎日服用している漢方薬がありますが服用しても大丈夫ですか?
検査当日も、朝6時まででしたら服用していただけます。
血液を固まりにくくする薬を服用していますが、胃カメラ検査を受けられますか?
アスピリンやクロピドグレルなどの抗血栓薬、ワーファリンやイグザレルトなどの抗凝固薬を服用していても、胃カメラ検査は可能です。内服薬はクリニックでも確認しますので、診察の際にはお薬手帳を持参してください。
少し前に他院で胃カメラ検査を受けました。ピロリ菌感染検査を行いたいのですが、胃カメラ検査を受ける必要がありますか?
健康保険適用のピロリ菌検査を受けたい場合、原則として胃カメラ検査が必要ですが、半年以内に別の目的で胃カメラ検査を受けた方は、胃カメラ検査をすることなくピロリ菌感染検査を行うことができます。その場合は検査の結果が分かる書類をお持ちください。半年より以前の場合は当院での胃カメラ検査が必要になります。
内視鏡検査で病気が感染しませんか?
内視鏡検査による感染についてはご心配いただく必要はありません。 日本では内視鏡の洗浄・消毒についてのガイドラインが定められており、当院でもガイドラインを遵守して内視鏡は使用ごとに毎回、十分な洗浄の後、消毒を行っています。また処置具などの使い捨て可能な部品はすべての患者様ごとにディスポーザブルなものを使用し、十分に感染対策を行っておりますのでご安心ください。
大腸カメラについて
大腸カメラ検査は健康保険が適用されますか?
大腸に自覚症状がある場合や、健康診断で要精密検査となった場合などには、健康保険が適用されます。人間ドックなど、ご自身の健康への配慮で行うケースでは健康保険は適用されず自由診療となります。
当日体調が悪い場合、大腸カメラ検査を受けられますか?
症状によりますが、余程ひどくない限りは受けられます。しかし最終的にはその場で医師が判断しますので医師とご相談ください。
大腸カメラ検査の費用はどのぐらいかかるのでしょうか?
症状があって検査をする場合は健康保険が適用になります。保険適用の検査は保険点数が定められていますので、全国一律です。料金の詳細については、「大腸カメラ検査の費用」をご覧ください。
大腸カメラ検査後に何か制限はありますか?
検査終了後、飲食可能な時間になっても、ゆっくりと食事を摂るようにしてください。また、絶食などで脱水を起こしやすい状態ですので、水分はしっかりと補給してください。
鎮静剤を使った検査をした場合、当日は自動車、二輪車、自転車等の運転は禁止です。家族の方に送迎していただくか、公共交通機関をご利用ください。
なお、大腸カメラ検査で、大腸ポリープを切除した場合は、しばらくの間は食事や行動に制限があります。詳しくは「大腸ポリープ切除のぺージの大腸ポリープ切除後の注意点」をご覧ください。
苦しくない大腸カメラ検査を受けられるというのは本当ですか?
大腸カメラ検査は、腸に負担がかかることで強い痛みが出たり、時には奥まで到達することが困難であったりと、医師の技量によっても患者様の苦痛の度合いに大きな違いがあることも事実です。当院では、内視鏡専門医・指導医の資格をもち、経験豊富な医師がすべての内視鏡検査を行います。最新で最上位の内視鏡システムや炭酸ガスを使用することで、丁寧でありながら迅速かつ正確な検査で、患者様の負担を可能な限り軽減した検査を行っておりますので、安心してご相談ください。また、以前受けた内視鏡検査がつらかった方や検査に対する不安が強いという方には、鎮静剤を使って、ウトウトと眠っているような状態で検査を受けていただける方法もお選びいただけますので、遠慮なくご相談ください。
どんな場合、大腸カメラ検査を受けた方がいいでしょうか?
大腸がんは、早期の状態で発見すれば、体に負担の少ない治療(内視鏡治療)で完治できます。しかし、早期のうちは自覚症状が現れず、また少し進行しても、他の腸の不調に似たような症状で見落とされがちです。大腸カメラはそんな早期の大腸がんを確実に発見できる唯一の検査です。大腸がんのリスクが高まるのは50歳を過ぎてからですが、40歳を超えると前がん病変の大腸ポリープができやすくなります。そのため、40歳を過ぎたら、定期的に大腸カメラ検査を受けることが推奨されています。
また、その他のお腹の不調でも、難病の潰瘍性大腸炎やクローン病、虚血性大腸炎、大腸憩室症などの診断や過敏性腸症候群の除外診断などで大腸カメラは大変有効な検査です。そういった不調の際には、年齢に関係なく大腸カメラ検査をお勧めすることがあります。
大腸カメラ検査を受ける際に用意しておくものはありますか?
健康保険証と各種医療証(お持ちでない方は身分証明ができるもの)、お薬手帳、再診の方は診察券、他院からの紹介の方は診療情報提供書(紹介状)や検査関連書類をお持ちください。
また、大腸カメラ検査では、専用の検査着と検査用パンツにお着替えいただいています。念のため替えの下着をご持参の上、着替えやすい服装でご来院いただきますと、検査がスムーズに進行できます。
大腸カメラ検査はどのくらいの頻度で受ければ良いでしょうか?
大腸カメラ検査の結果によって、次に受けるタイミングを医師が判断しますので、指示に従って検査を受けてください。
一般的に大腸ポリープを切除された方は、新たにポリープができる可能性があるため1年後に検査することをお勧めしております。 また、何もない場合も、定期的に大腸カメラ検査を行うことで、大腸がんの死亡率を下げることが世界的にわかっております。
便秘・下痢が続いていますが大腸カメラ検査を受けても大丈夫ですか?
便秘や下痢の症状には、思わぬ腸疾患が隠れていることがあります。そのため、むしろ積極的に検査を受けることをお勧めします。ただし、頑固な便秘の場合は、事前に便秘薬で排便のコントロールを図ってから大腸カメラ検査を受けていただく場合があります。
大腸カメラ検査前には、どうしても事前診療を受けなければいけませんか?
大腸カメラ検査では、発見した大腸ポリープをできる限りその場で切除します。大腸ポリープ切除は短い時間で終わるとはいえ、手術の一種ですので、前日からの食事制限や当日の下剤の使い方、検査の詳細についての説明、検査後の注意事項の説明などをしっかりと行って安全に切除を行うための事前診察が必要になります。
下剤を服用した後のクリニックまでの移動が心配ですが大丈夫でしょうか?
ご自宅で下剤を服用された場合でも、通常、便が出きってしまうと、お腹は落ち着き、移動に問題はなくなりますのでご安心ください。下剤服用が心配な方には、院内で下剤を服用できるスペースを設けておりますので、ご希望の方はお気軽にお申し出ください。プライバシーを配慮した空間で、wifiも完備していますので落ち着いて過ごしていただけます。
認知機能が低下していても、大腸カメラ検査を受診可能でしょうか?
大腸カメラ検査では、事前に腸洗浄用の下剤を服用していただく必要があります。そのためご本人にしっかりと2Lの下剤を正しく使って排便も済ませ、便が綺麗になったかどうかも確認していただく能力がなければ、検査を受けていただくことができません。 たとえ、鼻チューブ法や内視鏡的洗浄液注入法を用いたとしても、排便の部分がクリアできない場合には、残念ながら、当院での大腸カメラ検査はお断りさせていただいております。
認知機能が低下していても、大腸カメラ検査を受診可能でしょうか?
大腸カメラ検査では、事前に腸洗浄用の下剤を服用していただく必要があります。そのためご本人にしっかりと2Lの下剤を正しく使って用便も済ませ、便が綺麗になったかどうかも確認していただく能力がなければ、検査を受けていただくことができません。
たとえ、鼻チューブ法や内視鏡的洗浄液注入法を用いたとしても、用便の部分がクリアできない場合には、残念ながら、当院での大腸カメラ検査はお断りさせていただいております。
宗教上の理由で輸血ができませんが、大腸カメラ検査中のポリープ切除は可能ですか?
大腸ポリープ切除は出血の危険性があります。そのため、輸血ができない方の場合、検査のみは可能ですが、当院には入院施設がありませんので、出血した際の処置を考えて、大腸ポリープの切除は連携する入院施設のある病院を紹介しております。
大腸カメラの予約日時に生理がきてしまいそうです。どうしたらいいですか?
検査中はお尻を全て出すのではなく、スコープを挿入する肛門周辺だけが開いている検査着に着替えていただきます。生理中のためタンポンやナプキンを使っていただけるのであれば、特に問題なく検査を受けていただけます。また、気にされる方であれば、予約日時の変更も可能ですので、遠慮なくご相談ください。
骨折で金属プレートが入っていますが、ポリープの切除は可能ですか?
よほど近くに入っていない限り問題ない場合がほとんどです。
また、小さなポリープに適用となるコールドポリペクトミーであれば、通電はありませんので、その心配もありません。
大腸カメラの下剤について
下剤を使ったら、下痢がひどく何度もトイレに通ってしまいます。どうしても全量飲む必要がありますか?
原則的には、決められた量を服用していただきますがどうしても飲めない場合には、ご連絡ください。
下剤を飲まずに受けられる大腸カメラ検査があると聞きました
大腸カメラ検査では、大腸内に便が残っていると、粘膜の全てを観察できず、見落としが起こる可能性があるため、基本的に腸管洗浄剤(下剤)を服用していただくことになっています。しかし、どうしても苦手という方には、鼻からチューブを通し胃に洗浄液を注入する方法や、胃カメラ検査の後に十二指腸に洗浄液を流し込む方法など、下剤を飲まない検査も受けられるようにしております。
大腸カメラ検査の準備で、便秘解消のための下剤(錠剤)を飲み始めています。薬が効き過ぎているようで、下剤の服用量を調整しても大丈夫ですか?
検査当日に便が硬くなって、腸管洗浄剤の効きが悪くならない程度でしたら、便秘解消の下剤はご自身で調整していただいて問題ありません。当日にご不安があるようでしたら、お気軽にお問い合わせください。
どうして、前夜に下剤を服用する必要があるのでしょうか?
前夜に服用していただくのは、腸管の動きを促進させて溜まっている便を排泄しやすくするためです。服用していただくことによって、当日朝の下剤による腸管洗浄がスムーズに行えるようになります。ただし、下剤が効き過ぎる、腹痛が出るといった方は事前診察の際にお申し出ください。
その他
子供を連れて来院することは可能でしょうか?
外来受診の際はお子様連れでも大丈夫ですが、検査室へはお子様は入れません。当院には託児施設はありませんので、お子様連れの胃カメラ、大腸カメラ検査はお断りしております。
感染性胃腸炎と診断されました。出勤は可能ですか?
感染した病原体によって、国の規定で出勤停止となる場合があります。国の規定に無い伝染病の場合では、お勤めの企業や団体の就業規則によって、定められている場合が多いので、お勤め先の総務担当の方などにお問い合わせください。
アルコール綿はどうして使うのですか?
麻酔や点滴の針を刺す際など、事前に皮膚を消毒するために使用しています。アルコールにアレルギーがある方などは事前にお申し出いただければ、アルコールの入っていない消毒薬で対応させていただきます。
支払いの際、クレジットカードや電子マネーは利用できますか?
当院では、検査費等の支払いには、VISAカード、マスターカード、JCBカードなど各種クレジットカードや電子マネーに対応しております。
監修:名古屋むらもと内視鏡クリニック 栄院
院長 村元喬